11月最初のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 1357 | 日経ダブルインバース | 640 |
2 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,223 |
3 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,348.5 |
4 | ↑ | 9433 | KDDI | 2,990 |
5 | 新 | 4689 | Zホールディングス | 651.5 |
6 | ↑ | 9020 | 東日本旅客鉄道 | 5,660 |
7 | → | 9201 | 日本航空 | 1,843 |
8 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,463 |
9 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,051.5 |
10 | ↓ | 9432 | 日本電信電話 | 2,294.5 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 1699 | 野村原油 | 94 |
2 | 新 | 8589 | アプラスフィナンシャル | 84 |
3 | → | 2038 | 原油ダブルブル | 192 |
4 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 426.8 |
5 | 新 | 1357 | 日経ダブルインバース | 640 |
6 | ↓ | 1491 | 中外鉱業 | 41 |
7 | 新 | 9437 | NTTドコモ | 3,889 |
8 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 386.1 |
9 | 新 | 6628 | オンキヨーホームエンターテイメント | 20 |
10 | 新 | 4689 | Zホールディングス | 651.5 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,051.5 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,341 |
3 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,348.5 |
4 | ↓ | 9434 | ソフトバンク | 1,223 |
5 | ↑ | 8267 | イオン | 2,808 |
6 | ↓ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,537 |
7 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 426.8 |
8 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,463 |
9 | ↓ | 7751 | キヤノン | 1,810 |
10 | → | 7201 | 日産自動車 | 386.1 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,348.5 |
2 | → | 9433 | KDDI | 2,990 |
3 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,223 |
4 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,051.5 |
5 | ↑ | 9020 | 東日本旅客鉄道 | 5,660 |
6 | 新 | 9432 | 日本電信電話 | 2,294.5 |
7 | 新 | 8058 | 三菱商事 | 2,389.5 |
8 | 新 | 9984 | ソフトバンクグループ | 6,722 |
9 | ↓ | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 2,957 |
10 | 新 | 1552 | 国際のETF VIX短期先物指数 | 7,460 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 8559 | アプラスフィナンシャル | 84 |
2 | 新 | 2038 | 原油ダブルブル | 192 |
3 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,348.5 |
4 | 新 | 6628 | オンキヨーホームエンターテイメント | 20 |
5 | 新 | 9501 | 東京電力ホールディングス | 286 |
6 | ↓ | 5020 | ENEOSホールディングス | 363.3 |
7 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,223 |
8 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 426.8 |
9 | 新 | 4188 | 三菱ケミカルホールディングス | 568.3 |
10 | 新 | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,051.5 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,348.5 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,051.5 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,537 |
4 | → | 4661 | オリエンタルランド | 15,705 |
5 | → | 9433 | KDDI | 2,990 |
6 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,341 |
7 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,223 |
8 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 426.8 |
9 | ↓ | 3048 | ビックカメラ | 1,154 |
10 | → | 9831 | ヤマダホールディングス | 507 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
11月2日から6日までの様子です。3日が文化の日だったため、4営業日のみです。
日経平均株価が29年ぶりの高値を更新したことから、警戒感が出ています。NISA口座の買付金額ランキング第1位は日経ダブルインバース。この銘柄は株価が値下がりすると利益が出ます。
個人投資家は逆張りを好むので、日経ダブルインバースが買われました。国際のETF VIX短期先物指数も同じ理由です。
その他はご覧の通り。4営業日であることや年末に近づいていることから、ランキングの入れ替わりが激しいです。次週は元に戻る予定です。