10月最後のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,215.5 |
2 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,239 |
3 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 410.2 |
4 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,970 |
5 | ↓ | 9433 | KDDI | 2,792.5 |
6 | 新 | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 2,881 |
7 | 新 | 9201 | 日本航空 | 1,817 |
8 | ↓ | 9020 | 東日本旅客鉄道 | 5,457 |
9 | ↓ | 9432 | 日本電信電話 | 2,196 |
10 | 新 | 2702 | 日本マクドナルドホールディングス(6月・12月優待) | 4,950 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 410.2 |
2 | 新 | 1699 | 野村原油 | 91 |
3 | 新 | 2038 | 原油ダブルブル | 178 |
4 | ↓ | 1491 | 中外鉱業 | 43 |
5 | 新 | 5020 | ENEOSホールディングス | 350.6 |
6 | 新 | 1757 | クレアホールディングス | 80 |
7 | 新 | 8591 | オリックス | 1,215.5 |
8 | ↑ | 2315 | CAICA(10月優待) | 19 |
9 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 366 |
10 | 新 | 8186 | 大塚家具(4月・10月優待) | 184 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,970 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,281.5 |
3 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,212.5 |
4 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,215.5 |
5 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,487 |
6 | → | 8267 | イオン | 2,663.5 |
7 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 410.2 |
8 | ↑ | 7751 | キヤノン | 1,800.5 |
9 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,239 |
10 | → | 7201 | 日産自動車 | 366 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,215.5 |
2 | ↓ | 9433 | KDDI | 2,792.5 |
3 | 新 | 2702 | 日本マクドナルドホールディングス(6月・12月優待) | 4,950 |
4 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 410.2 |
5 | 新 | 4502 | 武田薬品工業 | 3,239 |
6 | 新 | 9201 | 日本航空 | 1,817 |
7 | 新 | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 2,881 |
8 | ↓ | 9020 | 東日本旅客鉄道 | 5,457 |
9 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,970 |
10 | 新 | 1605 | 国際石油開発帝石(12月優待) | 492 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,215.5 |
2 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 410.2 |
3 | 新 | 1491 | 中外鉱業 | 43 |
4 | ↑ | 5020 | ENEOSホールディングス | 350.6 |
5 | 新 | 1699 | 野村原油 | 91 |
6 | 新 | 1605 | 国際石油開発帝石(12月優待) | 492 |
7 | 新 | 9831 | ヤマダホールディングス | 508 |
8 | ↓ | 9437 | NTTドコモ | 3,887 |
9 | 新 | 4714 | リソー教育 | 304 |
10 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 366 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,215.5 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,970 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,487 |
4 | → | 4661 | オリエンタルランド | 14,585 |
5 | → | 9433 | KDDI | 2,792.5 |
6 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,281.5 |
7 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,212.5 |
8 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,150 |
9 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 410.2 |
10 | → | 9831 | ヤマダホールディングス | 508 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
10月26日から30日までの様子です。アメリカ大統領選挙を控えて、株価が不安定な値動きになっています。
日本では、原油相場の急落により、関連銘柄の取引が活発になりました。野村原油、原油ダブルブル、国際石油開発帝石、ENEOSホールディングスなどがNISA口座で買われています。
国際石油開発帝石は400株以上を1年以上保有するとクオカードがもらえます。優待をもらいながら、株価の回復を待つことができます。
また、社長交代で株価が急騰した大塚家具もランクイン。優待は買物割引券です。ただ、割引券よりも短期投資で稼ぎたい投資家が買っていると思われます。
優待銘柄については、久しぶりに日本マクドナルドホールディングスが入ってきました。6月・12月優待の常連です。すかいらーくホールディングスや日本たばこ産業も含めて、これから盛り上がりそうな銘柄です。
今年の12月優待の権利付き最終日は2020年12月28日です。年末に向けて早めに買っておくと良いでしょう。
なお、次週は11月3日が文化の日のため、4営業日のみとなります。大統領選挙と決算発表が重なっているので取引はあまり変わらないですが、祝日を挟んだ急変にはご注意ください。