高配当銘柄が注目されるNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,504 |
2 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,215 |
3 | ↓ | 9433 | KDDI | 2,764.5 |
4 | ↓ | 9432 | 日本電信電話 | 2,244 |
5 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 419.6 |
6 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,477 |
7 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,996.5 |
8 | ↑ | 7751 | キヤノン | 1,646 |
9 | ↓ | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 2,952.5 |
10 | 新 | 8591 | オリックス | 1,334 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 1491 | 中外鉱業 | 44 |
2 | ↓ | 9437 | NTTドコモ | 3,881 |
3 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 419.6 |
4 | ↓ | 8918 | ランド | 9 |
5 | ↑ | 1699 | 野村原油 | 104 |
6 | ↓ | 2315 | CAICA(10月優待) | 20 |
7 | 新 | 5020 | ENEOSホールディングス | 370 |
8 | → | 6628 | オンキヨーホームエンターテイメント | 23 |
9 | 新 | 3776 | ブロードバンドタワー | 399 |
10 | 新 | 7610 | テイツー | 113 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,996.5 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,296 |
3 | → | 8591 | オリックス | 1,334 |
4 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,215 |
5 | → | 8267 | イオン | 2,838.5 |
6 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,477 |
7 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 419.6 |
8 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,504 |
9 | → | 7751 | キヤノン | 1,646 |
10 | → | 7201 | 日産自動車 | 371.9 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9433 | KDDI | 2,764.5 |
2 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,334 |
3 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,477 |
4 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,215 |
5 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,996.5 |
6 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,504 |
7 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 419.6 |
8 | 新 | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 548 |
9 | ↓ | 9432 | 日本電信電話 | 2,244 |
10 | 新 | 3038 | 神戸物産(10月優待) | 5,640 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 1491 | 中外鉱業 | 44 |
2 | → | 9437 | NTTドコモ | 3,881 |
3 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 419.6 |
4 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,334 |
5 | 新 | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 548 |
6 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,215 |
7 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,477 |
8 | 新 | 8946 | ASIAN STAR | 99 |
9 | 新 | 5020 | ENEOSホールディングス | 370 |
9 | 新 | 5563 | 新日本電工 | 226 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,334 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,996.5 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,477 |
4 | → | 4661 | オリエンタルランド | 14,905 |
5 | → | 9433 | KDDI | 2,764.5 |
6 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,296 |
7 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,215 |
8 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,205 |
9 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 419.6 |
10 | 新 | 9831 | ヤマダホールディングス | 516 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
10月12日から16日までの様子です。NTTやKDDI、ソフトバンク、ドコモなどが人気ですが、新しい銘柄も少しずつ増えています。
注目はENEOSホールディングス。9月中旬から値下がりし、コロナのときの安値に近づいています。石油株は安定した配当がもらえるので、株価が値下がりすると配当利回りが上昇します。
配当金目当てで個人投資家が買っているようです。仮に、年間配当が1株22円だとすると
配当金22円÷株価370円×100≒5.95%
10月16日終値で配当利回りは5.95%もあります。NISA口座で購入すると、配当金も非課税です。人気が出るのもわかります。
優待銘柄については、いつもの銘柄以外に、10月優待で神戸物産(業務スーパー)がランクインしました。神戸物産の優待については、こちらの関連記事をご覧ください。
10月優待銘柄の権利付き最終日は、10月28日です。10月は優待銘柄が少なく、限られた銘柄に投資家が殺到します。どうしてもほしい方は、お早めにどうぞ。