続、携帯電話人気のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,307.5 |
2 | ↓ | 9433 | KDDI | 2,921 |
3 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 438.8 |
4 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 141.6 |
5 | 新 | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,087 |
6 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,521 |
7 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,407 |
8 | ↓ | 9437 | NTTドコモ | 2,838 |
9 | ↓ | 9432 | NTT | 2,370 |
10 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,992 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 141.6 |
2 | ↑ | 23159 | CAICA新株予約権 | 廃止 |
3 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 438.8 |
4 | ↓ | 2315 | CAICA(10月優待) | 20 |
5 | 新 | 1699 | 野村原油 | 98 |
6 | 新 | 4755 | 楽天(12月優待) | 1,151 |
7 | 新 | 2038 | 原油ダブルブル | 228 |
8 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,521 |
9 | ↓ | 9434 | ソフトバンク | 1,307.5 |
10 | 新 | 3071 | ストリーム(1月優待) | 135 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 141.6 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,992 |
3 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,407 |
4 | ↓ | 9434 | ソフトバンク | 1,307.5 |
5 | ↑ | 8267 | イオン | 2,705 |
6 | ↓ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,521 |
7 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,913 |
8 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 438.8 |
9 | → | 7201 | 日産自動車 | 413.2 |
10 | 新 | 9201 | 日本航空 | 2,255 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9433 | KDDI | 2,921 |
2 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,407 |
3 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,521 |
4 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,307.5 |
5 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 438.8 |
6 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,992 |
7 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 141.6 |
8 | ↓ | 8058 | 三菱商事 | 2,559.5 |
9 | 新 | 2702 | 日本マクドナルドホールディングス(6月・12月優待) | 5,220 |
10 | 新 | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,087 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 141.6 |
2 | 新 | 1491 | 中外鉱業 | 28 |
3 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,521 |
4 | ↑ | 2315 | CAICA(10月優待) | 20 |
5 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 438.8 |
6 | → | 1699 | 野村原油 | 98 |
7 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,407 |
8 | ↓ | 9433 | KDDI | 2,921 |
9 | 新 | 3071 | ストリーム(1月優待) | 135 |
10 | ↓ | 9434 | ソフトバンク | 1,307.5 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,407 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,992 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,521 |
4 | → | 4661 | オリエンタルランド | 15,065 |
5 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 141.6 |
6 | → | 9433 | KDDI | 2,921 |
7 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,307.5 |
8 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,108 |
9 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 438.8 |
10 | → | 9831 | ヤマダ電機 | 550 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
7月7日から11日までの様子です。前週と同じく、携帯電話会社の株が人気です。この週は買付金額の第1位がソフトバンク、第2位がKDDI(au)でした。
KDDIは優待銘柄で3月にカタログギフトがもらえます。株価が値下がりすると優待利回りも上昇するので、個人投資家が積極的に買っているようです。
NTTとNTTドコモは、ドコモ口座を使った不正出金がニュースになりました。株価への影響は限定的です。
優待銘柄については、すかいらーくホールディングスの改悪で株価が急落しました。100株の株主は、割引カード6,000円分が4,000円分に減額されます。
買付金額や出来高のランキングに入っていますが、一時的なものである可能性があります。将来的に人気がなくなれば、保有残高ランキングから姿を消すことになるでしょう。
一般的に、優待改悪を実施した企業は、優待投資家が戻ってくることはありません。NISA口座で買っている投資家についても、利益確定の時期に近づいていると思われます。