決算ピークのNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,263.5 |
2 | ↑ | 9201 | 日本航空 | 1,862 |
3 | ↓ | 7751 | キヤノン | 1,793.5 |
4 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 414.1 |
5 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 2,323 |
6 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,954.5 |
7 | 新 | 9020 | JR東日本 | 6,271 |
8 | ↓ | 8058 | 三菱商事 | 2,211.5 |
9 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,509 |
10 | → | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,976 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 1491 | 中外鉱業 | 55 |
2 | ↑ | 9318 | アジア開発キャピタル | 10 |
3 | ↑ | 2315 | CAICA | 28 |
4 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 132.9 |
5 | 新 | 3777 | FHTホールディングス | 25 |
6 | 新 | 1699 | 野村原油 | 109 |
7 | 新 | 4689 | Zホールディングス | 650 |
8 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 414.1 |
9 | 新 | 2370 | メディネット | 104 |
10 | 新 | 2038 | 原油ダブルブル | 276 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,954.5 |
2 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 132.9 |
3 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,457 |
4 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,263.5 |
5 | ↓ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,509 |
6 | ↓ | 8267 | イオン | 2,571.5 |
7 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,807 |
8 | ↑ | 7751 | キヤノン | 1,793.5 |
9 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 414.1 |
10 | → | 7201 | 日産自動車 | 382 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,263.5 |
2 | ↑ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,509 |
3 | ↑ | 8058 | 三菱商事 | 2,211.5 |
4 | ↑ | 9020 | JR東日本 | 6,271 |
5 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,954.5 |
6 | 新 | 9433 | KDDI | 3,218 |
7 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 2,323 |
8 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 414.1 |
9 | ↓ | 9201 | 日本航空 | 1,862 |
10 | 新 | 4452 | 花王 | 7,877 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 1699 | 野村原油 | 109 |
2 | → | 8591 | オリックス | 1,263.5 |
3 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 132.9 |
4 | ↑ | 1491 | 中外鉱業 | 55 |
5 | 新 | 9318 | アジア開発キャピタル | 10 |
6 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 414.1 |
7 | 新 | 4689 | Zホールディングス | 650 |
8 | 新 | 8005 | スクロール | 691 |
9 | 新 | 7612 | Nuts | 34 |
10 | ↓ | 9831 | ヤマダ電機 | 513 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,.263.5 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,954.5 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,509 |
4 | → | 4661 | オリエンタルランド | 13,105 |
5 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 132.9 |
6 | ↓ | 9433 | KDDI | 3,218 |
7 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,457 |
8 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,093 |
9 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 414.1 |
10 | → | 9831 | ヤマダ電機 | 513 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
8月3日から7日までの様子です。決算発表がピークを迎え、有名企業の取引が目立ちます。
特に、NISA口座では、優待銘柄が下がったところを狙うことが多く、個人投資家の逆張り投資が行われています。
ダメージの大きい日本航空やANAホールディングス、JR東日本などが順位を上げました。逆に、決算が終わった2月・8月優待銘柄は人気がなく、吉野家ホールディングスだけでした。
その他、出来高ランキングで野村原油や原油ダブルブルといった、原油ETF・ETNが久しぶりにランクイン。3月~4月のような勢いはなくなりましたが、この週は値動きが良くなって取引も活発になりました。
次週、8月10日が山の日のため4営業日です。お盆と重なるため、取引量が大幅に減少する見込みです。ランキングも参考程度にご覧ください。