アルメディオのライツ・オファリング(3)
本日5月14日は、アルメディオ新株予約権(78599)の新規上場日でした。
(株)アルメディオ第2回新株予約権(コード7859-9)の新規上場日の基準値段等について
基準値段は21円、ストップ高が71円、ストップ安が1円となっています。この日の新株予約権の取引はどうだったでしょうか?
アルメディオ新株予約権5月14日5分足
9時に20円で寄りついた後、急騰しました。20円がこの日の安値です。9時12分に40円の高値。終値が34円です。5分足チャートをご覧の通り、祭りが起きています。
といっても、アルメディオの親株はあまり値上がりせず、新株予約権だけが独自の値動きをしていました。以前紹介したように、
通常、
親株の株価-110円=新株予約権の値段
となるよう、お互いの価格はそれぞれ動きます。
しかし、今回に限っては、このバランスを無視して、新株予約権だけ盛り上がっていました。この盛り上がり方は、IPO(新規公開株)によく似ています。
アルメディオ(7859)日足チャート
ちなみに、アルメディオ親株の終値は140円でした。取引終了間際に株価が上昇し、終値の段階では「親株の株価-110円>新株予約権の値段」となっています。
新株予約権が割安の状態なのは、いつものことです。
(訂正)現時点で、新株予約権の値段が割高です。
現在上場中の新株予約権:廃止日
・小僧寿し第3回新株予約権(99739)5/16(金)
・省電舎第4回新株予約権(17119)5/19(月)
・アルメディオ第2回新株予約権(78599)7/4(金)
現在上場中の新株予約権は3銘柄です。今週から来週に賭けて、小僧寿しと省電舎の新株予約権が上場廃止になります。
残るのはアルメディオだけ。新しいライツ・オファリングが発表されないと、しばらくおとなしい日々が続きそうですね。